Skip to main content
学会大会

第57回環境社会学会大会(鞆の浦)参加申し込みのご案内

By 2018年4月15日11月 23rd, 2021No Comments

第57回大会「鞆の浦:歴史的環境と観光まちづくりの軌跡」参加申し込みのご案内
趣旨
潮待ちの港町・鞆の浦(広島県福山市)。瀬戸内海の交易の要衝として古くから栄えた
この港町には数多くの歴史的建造物町並み景観といった歴史的環境が残されるだけ
ではなく、伝統的な祭礼行事や港町らしい社会生活なども息づいています。
しかし鞆の浦では,江戸時代の姿で残る鞆港を埋め立てて架橋する公共事業をめぐって
30年に近くにわたり地域の意見が二分してきました。そして2016年2月,広島県は正式に
道路計画の撤回を表明するかたちで1つの区切りを迎えました。それは町並み景観と
歴史的環境の保全を訴えた住民運動が公共事業を中止させた画期的な出来事となりました。
しかし鞆の浦のまちづくりの課題は道路問題だけではありません。
少子高齢化や観光開発、次世代の育成,伝統祭礼行事の継承などさまざまな課題が
存在しています。
シンポジウムでは「観光とまちづくり」に焦点をあてて,まちづくりの最前線に携わって
きた現場の声を聞きたいと思います。
鞆の浦より先立って歴史的環境の保存運動を展開し、観光地化も進んでいる北海道小樽市
から、小樽運河保存運動の中心人物であった小川原格氏(小樽・薮半店主)と鞆港保存運動の
中心人物であった松居秀子氏(NPO鞆まちづくり工房)をお招きして、対談形式に近い形で
議論したいと思います。
現在,鞆と小樽はどのようなまちづくりの課題を抱えているのか、鞆の課題をどう小樽は
乗り越えてきたのか、小樽の教訓をどう鞆に生かすのか、そして現場の人は研究者に何を
求めるのか、といった議論を予定しています。
またエクスカーションでは、鞆の浦の歴史的環境と鞆港保存問題に触れることができる
スポットを案内した地図を片手に、自由にまち歩きをしていただきます。いにしえの港町
らしい入り組んだ道を迷いながら歩くことで、鞆の生活を垣間見たり、思わぬ形で鞆の浦の
歴史や文化との出会いがあるはずです。
日 時】2018年6月9日(土)~10日(日)
場 所】広島県福山市鞆の浦地区および福山駅周辺
     (鞆コミュニティセンター・重要文化財「太田家住宅」・MC福山ほか)
内 容
  9日(土) 総会 シンポジウム
 10日(日) 自由報告 エクスカーション(まち歩き)
スケジュール》(予定)
【6月9日(土)】
     12:30 JR福山駅北口 集合
     13:00 総会(於:鞆コミュニティセンター)[1]
14:30~17:30 シンポジウム「歴史的環境保全と観光まちづくりの軌跡」[2]
           (於:鞆コミュニティセンター)
18:30~21:00 懇親会(於:福山駅周辺)[3]
【6月10日(日)】
09:00~12:00 自由報告部会(於:福山駅前MC福山)[4]
12:00~13:00 昼食
13:30~16:30 エクスカーション「鞆の浦町並み探訪
        歴史文化と環境・町並み・生活」(於:鞆の浦)[5]
宿泊について》重要
 今大会では宿泊施設の斡旋は行いません。各自でJR福山駅周辺の
 ビジネスホテルを確保して下さい(鞆の浦町内の宿泊施設はいずれも
 高級観光ホテルのため,充分な部屋数を確保できない事情がございます)。
 9日夜の懇親会と10日午前の自由報告はJR福山駅周辺の施設で行いますので
 JR福山駅の周辺のビジネスホテルがお勧めです。
 また9日~10日は鞆の浦にてトライアスロン大会が開催されます。
 大会参加者や関係者も宿泊しますので福山駅前のホテルが不足する可能性があります。
 早めの確保をお願いします。
参加費
 (内訳)
 大会参加費 3500円(学生2000円)[1][2][4]
 懇親会費 5000円(学生1000円)[3]
 エクスカーション 2500円(学生1500円)[5]
 昼食(10日昼) 500円
 
大会参加申し込み方法について
(1)参加申し込みフォームにてご希望の参加形態を入力して送信して下さい
 ※受付確認の通知は行いませんのでご注意下さい
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesFsOEuZyIsQ0MoKY0YIY_TNKb-fkqCDO96ZbjFr7VFJLDpg/viewform
(2)下記の振替口座に参加費を振り込んでください。念のため控えを保管しておいて下さい。
【振込期間】 4月16日~5月31日
《郵便振替》
口座記号番号 00970-7-313883
口座名称 森久聡
 ※個人名義ですが大会事務局のために開設した振替口座です。ご安心下さい。
《銀行などからの振り込み》
店名(店番) 〇九九(ゼロキュウキュウ)店(099)
預金種目 当座
口座番号 0313883
(3)原則として登録と参加費の振り込みをもって参加申し込み完了といたします。
 ※参加費・懇親会費・エクスカーション参加費・弁当代に分けた領収書を会場受付でお渡しいたします。
会場のご案内(総会+シンポジウム・懇親会・自由報告部会
9日(土)13:00~ 総会+シンポジウム
会場「鞆コミュニティセンター」[1][2]
◆会場までのアクセス◆
《大会事務局の手配したバスで行く場合》
【集合】12時30分 JR福山駅北口
【移動】バスで会場近くまで移動し、その後スタッフがご案内いたします。
《直接会場に路線バスで行く場合》
JR福山駅前のバスターミナル[5]鞆線バス乗り場より「鞆港」行きバスで約20分、
バス停「鞆の浦」で下車(運賃520円)して下さい。バスは15分~20分毎に運行
しています(時刻表参照)。「鞆の浦」バス停より徒歩5分です。
バス停からは下記のURL、地図を参照して下さい。
鞆鉄バス 鞆線時刻表
http://www.tomotetsu.co.jp/tomotetsu/jikoku/tomosen01.html
URL
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/nanbushogai/3671.html
9日(土)18:30~ 懇親会
会場 未定[3]
◆会場までのアクセス◆
シンポジウム後、大会事務局が手配したバスで福山駅周辺まで移動し、
その後はスタッフが案内いたします。移動の詳細については当日ご案内いたします。
10日(日)09:00~ 自由報告部会
会場 貸会議室「MC福山」[4]
◆会場までのアクセス◆
JR福山駅南口より徒歩3分です。下記のURL、地図を参照下さい。
URL
http://kkmc.jp/access/
10日(日)13:30~ エクスカーション「鞆の浦町並み探訪 歴史文化と環境・町並み・生活」
会場 鞆の浦[5]
※鞆の浦大会のエクスカーションは「鞆の浦・町並み探訪(仮)」として、まち歩きを中心とした
企画を予定しています。履き慣れた靴や歩きやすい靴でご参加下さい。
◆会場までのアクセス◆
《大会事務局の手配したバスで行く場合》
【集合】 13時00分 JR福山駅北口
【移動】 バスで会場近くまで移動し、その後スタッフがご案内いたします。
《直接会場に路線バスで行く場合》
JR福山駅前のバスターミナル[5]鞆線バス乗り場より「鞆港」行きバスで約20分、
バス停「鞆の浦」(運賃520円)または終点「鞆港」(運賃570円)で下車して下さい。
バスは15分~20分毎に運行しています(時刻表参照)。
鞆鉄バス 鞆線時刻表
http://www.tomotetsu.co.jp/tomotetsu/jikoku/tomosen01.html
◆鞆の浦から福山駅まで帰路のご案内◆
《大会事務局の手配したバスで帰る場合》
【集合】16時30分 鞆の浦町内(調整中)
【移動】JR福山駅北口
移動時間はおよそ30分ですが、交通事情により遅れることもありますので
時間には余裕を持った行程をお願いいたします。
《路線バスで帰る場合》
「鞆港」(運賃570円)またはバス停「鞆の浦」(運賃520円)より「福山駅前」行きのバスで約20分、
終点「福山駅前」で下車して下さい。バスは15分~20分毎に運行しています。
鞆鉄バス 鞆線時刻表
http://www.tomotetsu.co.jp/tomotetsu/jikoku/tomosen01.html
子ども同伴の参加および託児について
【学会への子ども同伴について】
鞆大会では、お子様との同伴での参加を積極的にお認めいたします。
ただし学会の進行の妨げにならないようご配慮をお願いいたします。
【イベント保育利用について】(5月7日申込締切)
本大会では「NPO子どもステーション」の出張サービスを利用する予定です。
託児場所は、鞆会場については9日午後の総会・シンポジウム会場から5分ほど
歩いたところにある、事務局本部に設置予定です。
10日午後のエクスカーションの際にも便利に使っていただける場所です。
福山会場(10日午前の自由報告)については会場内に部屋を用意する予定です。
※学会が取りまとめて上記NPOと契約しますので、申し込みが必要です。
大会参加申し込みフォームで、利用希望時間帯とともに申し込んでください。
事後、大会事務局に料金をお支払いいただきます。
※保育料は保育者1人につき1500/h(+交通費)です。これを上限として預けるお子さまの
年齢と人数によって保育者の数が変わるため、申し込み状況によって金額が変動します。
申し込み後に再度、概算をふまえて意思確認をさせていただきます。
【現地の託児所利用について】
福山駅に比較的近くに一時保育を行っている託児所があります。
ご興味がある方は大門(下記アドレス)までご連絡いただければ情報提供させていただきます。
※各所との契約に学会は直接関与いたしませんので,とくに学会への申し込みの必要はありません。
【学会からの補助金について】
本大会では下記のとおり、試行的に補助金の支給を行います。
《支出対象》
大会提供のイベント保育、あるいは託児所への一時保育利用
(上記で情報提供した保育所に限らない)を利用した大会参加者。
《支出内容》
イベント保育利用については,お子さまの2名まで2日間1万円、3名以降は50%(5000円/人)
の支給とする。託児利用についてはお子さま1名につき2日間で1万円を学会から支給、
利用者2名以降は50%(5000円/人)の支給とする。
《支給方法》
支給は、利用者の口座に大会後振り込む。ただし託児所利用の場合は、信憑書類の提示と
引き換えに行う。
(大門信也 sdaimon[アットーマーク]kansai-u.ac.jp)
《お問い合わせ先》
【鞆の浦大会事務局】
森久聡(京都女子大学)  morihisa〔アットマーク〕kyoto-wu.ac.jp
宮本結佳(滋賀大学)   miyamoto〔アットマーク〕edu.shiga-u.ac.jp
大倉季久(桃山学院大学) suehisa〔アットマーク〕andrew.ac.jp
大門信也(関西大学)   sdaimon〔アットマーク〕kansai-u.ac.jp
【自由報告担当】
茅野恒秀(信州大学)   chino〔アットマーク〕shinshu-u.ac.jp