Skip to main content
メールマガジンアーカイブ

メールマガジン-第11号

By 2002年4月5日No Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■         環境社会学会メールマガジン         ■■
第11号  2002/4/5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■ 2002年度 環境社会学会研究例会(関西地区第1回)のお知らせ
■ 名簿確認用ハガキ返送のお願い【至急】
■ 飯島伸子先生の「追悼文集」準備と「飯島伸子文庫」設置の取り組みについて
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃2002年度 環境社会学会研究例会(関西地区第1回)のお知らせ
┗━┛
今年度、第1回の研究例会を下記の要領で開催します。
滋賀県湖西地域で里山や水利用について考えている地元住民、NPO、研究者などそれぞれの考えを聞いてみたいと思います。暮らす人の眼差しから具体的な政策までを同じフィールドで考えてみようというのが今回の研究例会の目論見です。ふるってご参加ください。

日時: 2002年4月20日(土)午後1時〜5時
場所: 京都精華大学「黎明館001番教室」
http://www.kyoto-seika.ac.jp/annai/index.htm
☆京阪出町柳から叡山電車鞍馬行き(または二軒茶屋行き)に乗り換え、京都精華大前駅下車(約17分)
☆京都駅から地下鉄国際会館駅下車(約30分)、スクールバスに乗り継ぎ(約10分)
<課題報告>司会: 嘉田由紀子(京都精華大学)
「琵琶湖・湖西 里山と棚田の利用と保全−村落社会組織とのかかわりで−」
1 大津市仰木地区ー山本早苗(滋賀県立大学)
2 志賀町栗原地区−徳岡治男(志賀町栗原地区)・小坂育子(水と文化研究会)
3 高島町畑地区ー小林英仁(京都大学)・林典男(高島町畑地区)
<自由報告>司会: 古川 彰(関西学院大学)
「西表島における農地開発問題-『地元』概念を中心に-」
報告者:越智 正樹(京都大学)
*************************************************
企画担当者:嘉田由紀子(京都精華大学)、金菱 清(関西学院大学大学院)、山本早苗(滋賀県立大学大学院)
問い合わせ先 sodc1054@kwansei.ac.jp(金菱)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃名簿確認用ハガキ返送のお願い【至急】
┗━┛
先のニューズレターと共にお送りさせていただいた、名簿確認用ハガキをまだご返送いただいていない方は至急ご返送ください。訂正がなくてもご返送ください。よろしくお願いします。
住所その他の変更があって、ハガキを紛失された方は下記事務局の住所・メールアドレス宛に官製ハガキもしくはメールでお知らせください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃飯島伸子先生の「追悼文集」準備と「飯島伸子文庫」設置の取り組みについて
┗━┛
2001年秋、本学会初代会長の飯島伸子先生が逝去なされましたが、その後、飯島先生の共同研究者や勤務校の関係者により、「追悼文集の刊行」と「飯島 伸子文庫の設置」という二つの取り組みが行われています。この取り組みについて報告いたしますとともに、「飯島伸子先生記念基金」について、紹介いたしま す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<1>
飯島伸子先生追悼文集への寄稿と刊行基金へのご協力のお願い
拝啓
私たちの敬愛する飯島伸子先生が、昨年11月3日、入院療養中の帯津三敬病院(埼玉県川越市)で逝去されました。飯島先生は、わが国における環境問題の研 究に大きな足跡を残され、環境社会学に関する多数の著作・論文を執筆されるとともに、数多くの共同研究を実現されました。さらに環境社会学会の設立に中心 的役割を果たされ、大学や学会においての後進の育成にも指導的役割を担われました。
飯島先生は昨年3月末に東京都立大学を定年退官されましたが、引き続き4月より富士常葉大学で教壇に立たれ、いくつもの意欲的な研究プロジェクトに取り組もうとされていました。このたびのあまりにも早い別れは、先生と親交のあったすべての人に深い悲しみを与えています。
私たちは、飯島伸子先生の足跡を回想するとともに、研究・教育活動の記録をまとめることに積極的な意義があると考え、別記のように『追悼文集』と『研究教育資料集』を刊行することを企画したいと考えております。
共に研究した方々、教えを受けた方々、さまざまな交流の機会を持った方々より、幅広いご協力をいただきまして、この企画を実現したいと願っております。下記の要領にしたがい、ご寄稿、ご厚情をお寄せいただければ、たいへんありがたく存じます。
敬具
2002年1月
飯島伸子先生記念刊行委員会 (50音順)
淡路剛久 池田寛二 宇井純 上野谷加代子
鵜飼照喜 海野道郎 江原由美子 片桐新自
神長 唯 北川紀男 坂岡庸子 菅井益郎
関 礼子 園田恭一 田窪祐子 高田昭彦
谷口吉光 寺田良一 寺西俊一 徳山 明
鳥越皓之 中尾啓子 包 智明 長谷川公一
原口弥生 原田正純 平岡義和 舩橋晴俊
藤川 賢 堀川三郎 堀畑まなみ 宮本憲一
宮本孝二 山崎喜比古 吉沢四郎 李 時戴
若林敬子 渡辺伸一 渡辺欣雄

(1)飯島伸子先生を追悼して、『追悼文集』と『研究教育資料集』を刊行します。
[1]『追悼文集』は、二部構成を予定し、第一部は「回想・追悼篇」とし、交流のあった方々よりの「親交についての回想と追悼の意」を中心にした寄稿を収 録します。1人あたり、2000字を標準とします。第二部は「研究活動記録篇」とし、「飯島先生との共同調査、共同研究の経験についての証言的記録」を集 めるものとします。
[2]『研究教育資料集』は、飯島先生自身が執筆された原稿や講演記録や調査票や講義ノートなどのうち、未公刊のものを中心に学問上、意味深いものを収録します。
(2)寄稿の申し込みの受付(省略)
(3)「飯島伸子先生記念基金」への協力のお願い
上記の2冊の刊行企画に必要な経費に充てるために「飯島伸子先生記念基金」への寄付金を募集いたします。1口以上、何口でも受け付けますので、ご協力をお願いいたします。
*寄付金の募集   1口 5000円(一般)
1口 3000円(院生・学生)
*寄付金の送付先の郵便振替口座
口座名 飯島伸子先生記念基金
番号  02780−6−59488
(4)刊行予定
飯島先生の1周忌である2002年11月3日に間に合うように刊行します。
1口以上の寄付金をいただいた方には、『追悼文集』と『研究教育資料集』を進呈致します。
(5)編集態勢と事務局連絡先
編集委員 :園田恭一、原田正純、平岡義和、舩橋晴俊、堀川三郎
事務局  :関礼子(〒080-8555 北海道帯広市稲田町帯広畜産大学 社会学研究室
TEL/FAX 0155-49-5606 e-mail seki@obihiro.ac.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<2>
飯島伸子文庫設置に向けての取り組みについて
飯島伸子先生は、旧宅と最後の勤務校であった富士常葉大学(フジトコハダイガク)研究室に、30年以上にわたって実施してきた膨大な社会調査資料と関連 研究図書を遺されました。その内容は、国内及び国外の公害環境問題関連の調査資料と図書類を中心とし、さらに労災・職業病などに関する資料、社会学一般の 図書も含み、図書で約100箱、調査資料類で約100箱に上ります。
飯島先生の逝去後、ご遺族と、富士常葉大学( 学長、図書館長)と、最後の10年間に共同研究に従事した環境社会学会のメンバーの間で、蔵書・資料類の取 り扱いについて話し合いが重ねられました。その結果、富士常葉大学(静岡県富士市)図書館内部に、「飯島伸子文庫」を設置することにより、上記の蔵書・資 料類の整理と保管を行い、学術的・教育的利用ができるようにするという方針が決定されました。その考え方は以下のようなものです。
(1)ご遺族より一括して、蔵書・資料類を、富士常葉大学に寄贈する。
(2)富士常葉大学は、それらの蔵書・資料類を「飯島伸子文庫」として公開する。そのために、富士常葉大学図書館内にスペースと書棚を確保し、提供する。
(3)共同研究者グループは、「飯島伸子文庫」設置のために、資料整理のための労力と経費の確保と、資料分類体系の作成を担当する。
(4)富士常葉大学の関係者と共同研究者の有志が、協力して「飯島伸子文庫設置準備委員   会」を設け、文庫開設に至るまでの必要な課題を果たす。
このような考え方に基づき、2002年3月4日に、第一回の「飯島伸子文庫設置準備委員会」が開催され、文庫設置に向けての態勢が確立されました。並行し て、毎月1−2回のペースで、5−10人のボランティアが飯島先生旧宅に集まり、図書タイトルのバソコンへの打ち込み、整理と分類の作業に着手していま す。ボランティアには、東京圏の環境社会学会会員を中心に、約20名が参加しています。2002年度中の作業目標は、(1)蔵書資料類の基本的整理作業、 (2)個人文庫の分類体系の作成、(3)2003年度以降の本格的整理の実施のための資金確保、の三つとなっています。
この個人文庫設置の企画は、次の点できわめて意義深いものと考えられます。
[1]1960年代後半以来、飯島先生が長期にわたって収集蓄積してきた公害環境問題関連の調査資料類は、わが国の環境問題研究全体の中でも、きわめて貴重なものであり、他では見いだし得ない資料が多数、存在すること。
[2]これまで、社会学分野においては、個人文庫はほとんど存在していないこと。とくに、単行本にとどまらず社会調査資料類を包括的に収めた個人文庫は、見あたらないこと。そのため、有力な研究者の蓄積した調査資料類も、その多くが散逸してきたこと。
「飯島伸子文庫設置準備委員会」では、長期的視点に立って、飯島先生が残された貴重な資料類を散逸させず、環境問題研究に志す人に利用可能な形で整理・保 管していきたいと願っています。準備委員会には、富士常葉大学と共同研究者グループから、合計11名が参加していますが、環境社会学会からは次の7名が参 加しています。
舩橋晴俊、池田寛二、寺田良一、堀川三郎、藤川賢、田窪祐子、原口弥生
個人文庫の設置に向けて、各方面よりの助言や支援をいただければ幸いです。
飯島伸子文庫設置準備委員会 の 連絡先
〒417-0801 静岡県富士市大渕325 富士常葉大学環境防災学部
田窪祐子 研究室
Tel: 0545-37-2040(研究室直通、電話/FAX兼用)
email: takubo@fuji-tokoha-u.ac.jp
(文責=舩橋晴俊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 環境社会学会 会長・舩橋晴俊(法政大学)
事務局
662-8501 西宮市上ヶ原一番町1-155
関西学院大学社会学部 古川彰
phone & fax 0798-54-1697
e-mail kankyou@kwansei.ac.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jses3/
□編集 宮内泰介(運営委員 北海道大学)miyauchi@reg.let.hokudai.ac.jp
□メールアドレス・住所・所属などの個人情報の変更は
田窪祐子(運営委員 富士常葉大学)takubo@fuji-tokoha-u.ac.jpまで
□年会費の振り込みは、郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
□年会費についてのお問い合せは
足立重和(運営委員 愛知教育大学)sadachi@auecc.aichi-edu.ac.jpまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Leave a Reply